やほー!ちさ (@chissa122) です☆
あ、とりあえず言わせてください。
赤ちゃんおめでとうございまーーっす!!^^❁❁❁

もう男の子か女の子かわかりました?でもでもどっちでも可愛いですよね!!
つわりとか体調はどうですか?とにかく楽しみすぎますねーーっっ☆☆(^o^)
てことで
今回の記事では、出産準備リストにぜひとも「電動鼻水吸引器」を加えてちょーだいな!って内容です。
出産準備って結構大変ですよね。
オムツとか肌着みたいな超絶必要なものもあれば、こんなんいるの?と迷うものもあったり。
電動鼻水吸引器なんてなおさら「えーそんなんいるの?」と思われたかと思います。

しかもお値段も大して安いわけじゃないから、買ってから「なんだよー結局使わないじゃーーん!」なんて後悔はしたくない。
でもでも!電動鼻水吸引器は購入しても決して後悔しない必要品ですよ。
私としたら出産準備の「必ず必要なものリスト」に加えてほしい!と思っている。
3人の子供がいる私が電動鼻水吸引器の必要性を紹介してまいります!
さっそくいってみましょー☆
出産準備リストに電動鼻水吸引器がオススメな理由7個

7個て結構あるね(笑)
でも安心してね、さらっと紹介いたします^^
手動の鼻水吸引器は風邪をもらう

私コレ持ってるんだけどね、これ、めっちゃ風邪もらう!!!
最初ドラッグストアで見つけたときに、
「これやっすいじゃーーん!!便利!!買お買おー!」
(右のチューブを口にくわえて左のチューブを子供の鼻にセットする感じね!)
と思って買ったはいいけど、構造上どうしても風邪の菌を直接吸うことになるからママも風邪をひいちゃうんです。
赤ちゃんの菌だからって甘く見ることなかれ。ばっちりうつります。
子供見ながらの風邪って想像以上にしんどいですよー。
しかもコレね吸うときすっごい変な顔になるから周りに人いないかちゃんと確認してね。
赤ちゃんは鼻をかめない!自分で鼻をかむようになるのは1歳半~2歳くらい

当然ですが赤ちゃんは鼻がかめません。だから風邪をひくと常に鼻水をお鼻の中にたくわえております。
子供が自分で鼻をかめるようになるのはだいたい1歳半~2歳くらいかなー。
でも中には3歳くらいになっても鼻をかむのが苦手な子もいるんです。こればっかりは個性。
綿棒で取り出したりもまあできるんですが、なんせ奥のほうまでは全っ然取れません。ねばつくしね。
しかも赤ちゃんは鼻がつまると寝づらくてなかなか寝てくれません。

息をするたびにズルズルして苦しそう。
この寝てくれないってのがすんごくしんどい・・・夜中に何度も起きちゃったりするためあなたも寝れない日々が続きます。
子供が小さいうちはママの寝る時間の確保が命にかかわりますからね。
子供の鼻はすぐつまる!生成はやい!

あのね、すぐつまるの!!(笑)
すーーぐ生成されるの!!(鼻水が)
だから持ち運びできる「ベビースマイル」がおすすめ!
家の中だけでなく、外出しても使えるからコレめちゃくちゃ便利です。
鼻がつまってると寝れないことも大変なのですが、日中ずーっとグズグズ機嫌が悪くなるのもなかなか大変です。
鼻水を吸ってあげればお子さんの機嫌もグッとよくなってママもストレスが軽くなりそうです^^
中耳炎の予防にもなる

息子が4か月くらいのときに中耳炎になってしまいました。
中耳炎とはカンタンに説明すると、カゼをきっかけに鼓膜の奥に菌が入り、うみがたまること。
これが結構やっかいでね、風邪をひくたびに中耳炎になることもあるんです。
息子がなったときに3日に一度お医者さんに耳を見てもらわなきゃいけなくて、病院通いが大変でした。
だから中耳炎予防のためにも電動鼻水吸引器は必要です。
鼻吸いのために耳鼻科に行かなくて済む

耳鼻科では鼻水を吸うだけのために通う人もいます。
我が家では鼻がつまるような風邪なら小児科ではなく耳鼻科に行くことにしてるんですけど、先生が
「お鼻どんどん吸いにきてねーー」
って言うんだけどさ、いやいやいやしんどいねん。(注:関西人ではない)
子供連れて鼻水のために病院行くのめっさしんどいねーーーん!!!ねーんねーんねーん・・・

と心の中で思いながら先生に「はいー吸いにきますー」と笑顔で返すから私おっとなーー!!
て考えるとね、耳鼻科に行く時間、手間、ガソリン代に比べたら電動鼻水吸引器、おそろしく安いよ?
赤ちゃんは鼻呼吸がとても大事

赤ちゃんだけでなく私たち大人にとっても鼻呼吸て大事ですよね。
口呼吸だと、細菌やウイルスが直接身体の中に入ってしまうため、病気になりやすくなってしまいます。
それだけじゃなく、赤ちゃんにとって鼻呼吸はこれだけメリットがあります。
- 風邪や肺炎などの感染症にかかりにくくなる。
- よく眠れる
- 口を閉じていることであごが発達し、歯並びがキレイに。
- 口の吸引力が強まり、おっぱいやミルクをごくごく飲める。
お子さんの鼻呼吸のために鼻水はしっかり吸ってあげましょう!
これって重要よね。「ラク」

なにげにこれって重要じゃないですか?
電動鼻水吸引器、ラクです。
だってね、手動のように自分で「ズズズーーーッ」て変な顔しながら吸わなくてもいいし、鼻水がつまるたびに電動でササッと吸っちゃえばいいからほんっとラク。
子育てしてるとやらなきゃいけないことほんっとたくさんあるから、ちょっとでも自分の負担を軽減していきたいですよね。

少しでも自分のストレスを減らすために機械を使うという選択肢は、現代の子育てスタイルにとても合っていると思います。
そしてなにより可愛いお子さんと楽しく生活するために、ラクできることならどんどんラクしちゃいましょう!!
実は私、電動鼻水吸引器もってません

はいおったまげーーー!!!
こんだけおすすめしといて本人は電動鼻水吸引器、持ってなーーい!
いやいやいや怒んないで!ごめんって!ちゃんと理由があるんです!
私には三人の子供がいるんだけど、電動鼻水吸引器の必要性を知ったのが三人めを産んでからなの!!!
だってね、最初に出産準備するときって産院から「出産準備リスト」ってのもらうでしょ?
一人目出産のときのパンフレットには電動鼻水吸引器なんてどこにも載ってなかったんだもーーん!

そうするとさ、分かってくれるでしょ?いまさら感がぬぐえないのよーーーー!!!
三人目で買う?もう次の出産は・・ない・・予定だよ?えーーーいまさらーーー??って旦那もそう言うし、もう買う勇気が・・・ない。
だからね、あなたは絶対後悔しないうちに買っておいて!!(笑)
私はもう耳鼻科通いを頑張るよーーー!!!(泣)
電動鼻水吸引器のおすすめはこの二つ!私は持ち運びできるのがおすすめ

てことでネット情報をいろいろ見てみたら、コチラのリノさんのブログが電動鼻水吸引器の特徴を分かりやすく記載されているので、厳選したうえでこの二つのどちらかがおすすめです。
電動鼻水吸引器でおすすめは?ランキング上位の人気商品2つを比較してみた
メルシーポット
ベビースマイル
個人的にはこっちの↑「ベビースマイル」のほうが持ち運びできるしおすすめ!
さっきも言ったけど、子供の鼻水ってすーーぐ生成されるの。
ひどい風邪なら外出しないけど、鼻水出るくらいなら少し外出することだってあると思います。
そういうときにはこっちの持ち運びできるほうがいいかなって。
もちろん外出だけでなく家の中にいてもどの場所でもすぐに吸うことができるから、忙しいママには好都合!
ササッと取りに行ってちょちょいっと鼻水を取ることができる!(語彙力)
まとめ「電動鼻水吸引器は購入するべーし!」

いかがでしたか?
この記事で電動鼻水吸引器の必要性が十分に分かっていただけたかと思います。
電動鼻水吸引器のメリットをもう一度おさらいすると
・手動鼻吸い器のように菌をもらわなくてすむ
・赤ちゃんは鼻がかめないから鼻水をどんどん吸ってくれる
・すぐつまる鼻水をすぐに取ることができる
・中耳炎予防にもなる
・耳鼻科通い(鼻水吸い)をしなくて済む
・赤ちゃんの鼻呼吸をスムーズにすることができる
・ラク!!
でした。
そして私としては持ち運びができて電動であるベビースマイルがおすすめです!
ぜひぜひ赤ちゃんとママが快適に育児ができるように準備しておいてくださいねー^^