やほー!ちさ (@chissa122) です☆
長女が急に「恐竜の化石が見たい!」と言い出しました。
以前から恐竜に興味を持ち出したので、コチラ↓↓の恐竜図鑑を買ったら化石を間近で見たいと。
8か月の息子を連れてあまり遠くはなぁぁぁと思って「静岡 恐竜」で検索してみたらあるんですね!恐竜の博物館!
どうやらココで恐竜の化石が見れるそうです^^
ここの施設歩いて1分ほど離れたところに「東海大学海洋科学博物館」という水族館もありまして、(博物館というとややこしいですが行ってみたられっきとした水族館でした)こちらにも遊びに行けます^^
さらっと読める目次
料金は?

ざっくりまとめると
・自然史博物館(恐竜館)
・海洋科学博物館(水族館)
両方行くと、大人(高校生~)1800円、小人(4歳~中学生)900円です。
単独券もあるんですけど、
・自然史博物館(恐竜館)は、大人1000円、小人500円
・海洋科学博物館(水族館)は、大人1500円、小人750円
なので両方行ったほうが断然お得!!ぜひ恐竜館と水族館の二つ行ってみましょう☆
年間パスポートもあります!
自然史博物館の割引クーポンはコンビニで!
こちらのサイトがオススメ↓
コンビニにある機械に「コード番号」を入れて発券するだけ☆
対応コンビニは、
セブンイレブン、ローソン、ミニストップ、サークルKサンクス、ファミリーマート
で発券できます^^
東海大学自然史博物館の中はどんなカンジ?
恐竜の化石の展示や、レプリカの恐竜全身骨格、なかなか迫力がありました。
イベントなども随時やってますのでチェックしてみてください!
まず館内に入ると恐竜の世界への入口が。
「ねーなんか光ってるー!!」怪しさ満点で子供たちのワクワクがマックスに!!

幻想的なエスカレーターではしゃぐ子供。
このエスカレーターでまずは一気に三階まで登っちゃいます!!

ちなみに途中から気付いたのですがちゃんとエレベーターもあります!

きたきた!来ました!こういうの!!迫力ありますねー!↓↓
わーーーでっかーーーい!!と子供たちも大喜び!!

これは本物!「カマラサウルスの化石」だそうです。うーーん触った感じ・・・固かった(笑)!!!

首ながーーーい!!その分しっぽを長くしてバランスとってるんですねー

言わんとしてることはわかるよ!この部分てちゃんと骨があるんだねー知らなかった!!

ここで三階の恐竜・化石の展示が終わり。ぐるっと一周回る感覚です。
この階段下りてからエレベーターに気付いたのよー
そして次は二階に行きます。
二階では氷期の世界の動物と自然をテーマに展示しています。
化石といえばアンモナイト!という知識の浅さよ・・・
このアンモナイトは触れることができます!

おお!!これは分かるぞ!!「ケナガマンモス」!!(ケナガは分からんかった)

「オオツノジカ」

「ステラーカイギュウ」

「プレシオサウルス」

ここで二階は終わり。最後に一階に降ります。
一階ではこのとき「化石クリーニング」というサメの歯の化石を掘るイベントをやってまして、長女(6歳)と次女(3歳)が挑戦してみることにしました。

こんなカンジ↓↓

粘土ヘラみたいな棒でガリガリ削っていきます。
白いの見えてきた!!サメの歯だ!!

無事キレイに化石を掘ることができ、袋に入れてもらって持ち帰り☆

東海大学自然史博物館のアクセス・定休日・駐車場などなど
名称:学校法人東海大学 /東海大学自然史博物館
所在地:静岡県静岡市清水区三保 2389
公式サイト:http://www.sizen.muse-tokai.jp/
電話:054-334-2385
営業時間:9:00~17:00
定休日:毎週火曜(祝日のときは開館)と年末
*ただし、春休み、ゴールデンウィーク、7~8月の火曜は開館
料金:自然史博物館・海洋科学博物館の両方で
大人(高校生~)1800円・小人(4歳~中学生)900円
単独券の場合、
恐竜館→大人1000円・小人500円
水族館→大人1500円・小人750円
駐車場:近くに有(人が案内してくれる)一日500円
トイレ:有り
アクセス:
【電車の場合】
JR東海道線清水駅下車、駅前のバス停から『東海大学三保水族館』行きバスに乗車。
終点で降りて少し戻ると博物館が見えてきます。バス停から歩いて約1分。
【自動車の場合】
東名高速道路清水インターから
国道149号(湾岸道路)を経由し、国道150号の駒越東町を左折し、県道199号(三保街道)で約30分。
東名高速道路静岡インターから
国道150号(いちご街道)を通って、駒越東町を右折し、県道199号(三保街道)で約30分。
まとめ「東海大学自然史博物館の恐竜は迫力まんてんだった!」
生まれて初めて行った恐竜の博物館、子供たちはとても楽しそうでした。
イベントを体験しても所要時間1時間もかからなかったので、良い具合にこじんまりしてて見やすかったなってのが大人の本音です^^
恐竜の博物館だけだともしかしたら物足りないかも?と思いました。ぜひとも歩いて一分ほどの場所にある「東海大学海洋科学博物館」にも足を運んでみてください^^
きっと子供たちも大喜びすると思います!