はじめまして、水川ちさです
はじめまして、水川ちさと申します。
1987年生まれ。
夫、13歳・10歳・7歳の3人の子どもたちと、5人でにぎやかに暮らしています。
「まませるふ」は、“ママであること”と“自分らしさ”を両立したくて立ち上げたブログです。
経歴のこと、ちょっとだけ

家庭の事情で高校を中退し、その後大検(現・高卒認定)を取得。
勉強が苦手だった私が、はじめて「学ぶっておもしろい」と思えた瞬間でした。
その後は飲食やアパレルで働きながら、「人と関わることが好き」という軸はずっと変わりません。
現在は子育てをしながら、Webライター・ブロガーとして活動中。
“誰かの背中をそっと押せるようなことば”を大切に、記事や投稿を届けています。
書いているテーマは…
- 子育てのよろこびや迷い
- ママの生き方や心の揺れ
- 夫婦のこと、家族のこと
ライター歴は7年になりました。思えば、一番長く続いている仕事です。
心理学も独学で学び、2023年に心理学検定2級を取得。
今も、学びながら伝える日々です。
わたしのこと(すこしだけ)

基本はポジティブ(というより、都合のいい方向に脳内変換が得意です)
口癖は「死にゃーしない」、好きな言葉は「思い立ったが吉日」。
そしてなにより、一人の時間が大好きな“内向型の社交的人間”。
人と話すのは好きだけど、ひとりで考え事する時間が何よりの癒しです。
今は長女も中学生になり、次女と長男も小学生。
朝7時半ごろからは、一人で過ごせるようになりました。

InstagramとX(旧Twitter)もやってます。
Instagramでは、ママの心に寄り添う投稿をメインに発信中!
「私の言葉が“お守り”になりますように」と願いをこめて綴っています。
X(旧Twitter)では、ライターの学びや子育てのつぶやきが中心。
ゆっくり更新中ですが、ぜひつながっていただけたらうれしいです☺️
「まませるふ」の意味とこれから

「まませるふ」は、
mama + myself を合わせた、わたしの造語です。
“ママである自分も、自分自身として生きていい”——
そんな想いをこめて始めたブログです。
情報があふれる今の時代。
ときには心が疲れてしまうこともあるけれど、
ちょっと立ち寄るだけで「ふっ」と力が抜けて、
元気を取り戻せるような場所になれたら…そんな願いで更新しています。
最後に

ここまで読んでくださって、ありがとうございました。
このブログやことばたちが、誰かの小さな支えになれたらうれしいです。
どうぞ「まませるふ」をよろしくお願いします🌿