やほー!ちさ (@chissa122) です☆
ブログに熱情をそそいでいる理由。
それはまさに自分の夢を叶えているからです。
私には三人の子供がいて、ものすっっごい育児大変なんですけど「子供のために生きようとしない」ってのをめっちゃくちゃ心がけてるんです!
子供のためにすることやしたいことはもちろんあるんですけど、それを自分のことを犠牲にしてまで必死に「子供のため」と思ったり、子供がいるから自分の好きな事ができないって言い訳だけは絶対しない!って決めてて。
その理由は自分の母のような生き方にならないためなんですけど、
それと同時に家族とこうやって過ごしていきたい!ていうのがあって、そのためにブログに熱情をそそいでいるのです^^
って言っても「うおりゃああぁぁぁ!!」って感じじゃなく楽しく書いてますよ☆
私がブログに熱情をそそぐ理由は家族との時間最優先にし、自分の夢を叶えるため。
それがブログとどう関係があるのかを今回はお話ししていこうと思いますー^^
さらっと読める目次
子育て専業主婦をしながらブログを書く理由は4つ

三人の子育てをしながら専業主婦をしています。
(幼稚園年長6歳♀、年少3歳♀、0歳♂の三人です。)
仕事は一人目の子供を妊娠したときにやめて、それからはずーっと専業主婦をやってます。
私がブログに熱情をそそいでいる理由は、
②人の役に立ちたい
③家族、子供との時間を最優先にしたい
④ブログを書くのが楽しい!
この4つです。
子育て専業主婦でも自分で稼ぎたい!それがブログでできるんです!

うちの家計はありがたいことに夫の収入だけで生活できています。
これは本っ当にありがたやーありがたやーー

夫には感謝、感謝の嵐です。
でも、、でもね、化粧品とか服とか自分が欲しいもの、必要なものを買うときなんとなーく買いづらくて。
これ主婦ならわかってくれると思うんですけど、結婚して子供ができると自分のものってなんとなく買いづらくないですか?
子供のものなら「必要」だと思って抵抗なく買えるんですけど、自分のものとなると「贅沢品」と感じてしまう。
旦那さんはね化粧品買ったり服買ったりするのも絶対ダメなんて言わないし、いいよって言ってくれる。
で・も!!
わざわざ「買っていい?」って聞いてから買うのはなんかねーイヤ。
私育児も家事もちゃんとやってる!!
けど、それでも夫が働いてきたお金で買ってもらうことに抵抗があるんですよーーー。
だからこのブログで得た収入で自分が欲しいものを自由に購入したいんです!!
稼げたらできる「子供に本を好きなだけ買える」

以前ね専業主婦に必見!「人生のやりたいことリスト100」で自分の夢を明確化!
という記事でも書いたんですけど、自分の稼いだお金で自分の子供に好きなだけ本を買ってあげたいんです。
あっこれじゃ私の旦那さんが「本を買うな」と言ってるみたいですが、そうじゃなくてね子供三人もいるとさすがに生活費や貯金などいろいろお金もかかるじゃないですか。

その足しになればという思いもあってね、本だけはたとえマンガでも小説でも図鑑でも子供が「欲しい」って言ったら値段に迷わずいくらでも買ってあげたいんです。
本は数え切れないくらいの経験や知識、創造性などありとあらゆるものを与えてくれますから。
「子育て専業主婦」って経験は人の役に立てるんです!

子育てって本当に閉鎖的で孤独な戦い。
いつになったらラクになるのか。子育てが終わる20歳以降まで踏ん張ればいいのか・・・
そんなとき私はよくネットで悩みを検索したり、ママブログとかを見るんですけど、誰かのアドバイスや経験談を見て、
ああそうすればいいのかーー
こういう考え方もあるのか!!
って心が軽くなったり、救われたりしたんです。
それを自分にもできないかなーと思って。
ブログに子育てでつまずいた経験や体験を書いて誰かの役に立てるなんて最高じゃないですか。
実際ママ友と話しているときも、自分の経験が役に立って喜んでもらったときめちゃくちゃ嬉しくって!!
あああ、すっごい嬉しい!!人の役にたてた!って胸がホックホクしてきて、
良かった良かった、喜んでくれてる!!うっれしーーー!!!

ってあの快感がもう!!!たまらんのです。
「子育て専業主婦」って経験が人の役に立てることを知った時、本っ当に嬉しかったんですよー。
「専業主婦は何もできない」なんて勝手に思い込んでいたし、それで収入を得ることができるなんて!!
だからブログで発信しようって決めました^^
「家族との時間を最優先にしたい!」子育て専業主婦ブロガーという道を選ぶ

私ね子供の頃は両親が共働きだったので、自分が親になったら子供のそばにいたいってずっと思ってたんですよ。
子供が風邪をひいたり体調くずしたりしたら仕事の調整に悩まずそばにいてあげたいし、小学校になったら宿題も見てあげたいし、学校から帰宅したら家にいてあげたくて。
なんでそんな家にいることにこだわっているのかというとね、私がすごく適当な子供時代を送ってしまったから(笑)

子供の頃両親がとにかく仕事が忙しくて、宿題を見てくれたり勉強を見てもらったりした記憶が全然ないの。
小学校時代の私は何も考えないでぼやーーっとしてたタイプだったから、忘れ物は多かったし、先生にもよく怒られてたのよ(笑)
よく覚えてるんだけど、宿題をやってこないときもあったの。理由はめんどくさくて(笑)
小学校の時の生活習慣とか自分のものは自分で管理する習慣とかそういうのはきちんと自分の子にはつけてあげたくて。だから家にいてあげたい・・じゃなくて、私が家にいたいんです。
もちろん仕事をしながらもきちんとしてるママさんはたくさんいるんだけど、私はガッツリ働きに出たら子育てにきちんと向き合えれる自信がない・・
宿題も「ちゃんとやったのー??」ってちゃんと確認もせずに怒号を飛ばすだけになる気がする、、、

でね子供が小学生になったときに、「ただいまーっ」て帰ってきたら「おかえりーっ」て返してあげて、
ココアとお菓子用意して一緒に食べながら「ママ~聞いてー!今日ね友達とこんなことしたんだよー」って話をうんうんて聞いてあげるのが夢なんです。
そのあと子供が宿題してるそばで自分も勉強したり読書したりして、夕飯なににするー?って一緒に買い物に行くのも夢なんです。

そんな時間を持ちながらも収入は欲しい。だからブログを書いて稼いで、
「家族との楽しい時間」と「自分の心の余裕」をお金で買いたいんです。
ブログを書くのが楽しい!楽しいことに熱情をそそぎ続ける!

ブログをはじめてから気づいた。
ブログって楽しいね!
いやー知らなかった。こんな続けてやることって滅多にないんですよ私。
最初はね「収入!!」「子供と時間作るため!!」って勢いつけてブログ書いてたんだけど、疲れてきてしまったんです。エナジー切れ。
やっぱね、好きなことや楽しいことじゃないと「続けること」ってほんっっっとうに難しい!!人間てそんなふうにできてるんだなって思う。
いつもだったら「疲れたからやーーめた」ってなるんだけど、続けられてる。
続けられてる理由はね、読んでくださる読者さんが少しずつ多くなってるのと同時に収入も少しずつ伸びてるから。
主婦にとって家にいながら誰かの役に立てて、しかも収入を得られるなんてこれほど嬉しいことはない!

しかも家族との時間は最優先できるんですよ!ブログは読者さんが好きな時に読んでくれるから。
私がずっと夢見てきた生活が今できて、本当に運が良く幸福だと思っています^^
まとめ「今後も夢を叶えるためにブログを楽しく続けていきます^^」

なぜブログを続けているのかというと、
①稼ぎたいから
②人の役に立ちたいから
③家族、子供との時間を最優先にしたい
④ブログを書くのが楽しい!
この4つがブログをしている理由です^^
子育てと専業主婦をしながら収入を得ることができ、なおかつ人の役にもたてる。
こんな楽しいことがあったとはーーー!!!

もっともっと勉強して、人の役にもっともっと立ちたい!
そして家族との時間を大切にして楽しく過ごしたい!
今後もブログを書き続けて、自分が理想としてる暮らしを続けていけたらと思います☆