こんにちは!ちさ (@chissa122) です☆
あなたは毎日子育てで頭がいっぱいいっぱいで気がつけば子供のことばかり考えていることってないですか?
子育てはいつか終わると分かってはいる。
けどその間、私はずっと子育てだけをして自分のこと、自分の人生はあとまわしなのか・・・
そんなことはないんですっっ!!
あなたは今すぐ「人生でやりたい100のリスト」を書きましょう^^
そうすればあなたは子育てをしながらこれから「どうやって生きていくか」、「どう生きていきたいか」が分かるようになります!
追記:
すごいですね。書いてくとどんどん夢が叶っていく。
そして自分も成長するから夢がアップデートされたり、夢が変わったりもする!
この記事はそんな感じで夢がどんどん叶ったり、内容が変わったりしています^^
ぜひあなたも自分の夢、叶えてくださいね!!
さらっと読める目次
人生でやりたい100のリストってなに?

私はこの「人生100のリスト」のことを、同じママさんであるブロガーのオレンジ100さん(@ORANGE100e)の記事を読んで知りました。
>>>やりたいことリスト100を主婦が作ってみたら、ワクワクして自信が出てきた!
もう専業主婦である私はタイトルに惹かれ、読んでみたところただ単純に「楽しそう!!」って思ったんです。
たった一度きりの人生、子育てだけで終わらせたくはない!!
でも・・・私はこれからどうしたいんだろう。
どう生きていきたいんだろう・・・
なぜ専業主婦こそ「人生でやりたい100のリスト」をやるべきなのか?

子育て専業主婦って、ずーーっ子供と一緒でどうしても「自分のこと」はあとまわしになってしまいませんか?
子供の今後のことは考えることはあっても、なかなか自分のことを真剣に考えることってあまりないですよね。
やってみたんですよ。そしたらね、「人生でやりたい100のリスト」、めーーっちゃ楽しいんです^^
思った以上にどんどん出てくるので「あ、そういえば私こんなこともやってみたかったんだっけ・・」って自分の忘れていたものに出会えたり、改めて視覚化することで、頭の仲がすっきりと整理されます。
意外と100個でてきますよ!私も最初、「100個てむりやろー」て思ってたんですがもうね、やりたいというか欲が出てきてすらすらすら~って書けちゃうんです。
子供のことではなく「私」のこと、一度どうしたいかを考えてみませんか?
「人生でやりたい100のリスト」の書き方

①自分の好きなように書く
「こんなのムリだろ・・」「できっこないわ・・」なんて内容でもどんどん書きましょう!!
とにかく自分がしたいことを好きなように書く!これがルールです☆
②あなたの「人生でやりたい100のリスト」をもっと素晴らしくできるワザ
あとこの書き方いいなと思ったのがあって、モッチリングさん(@RingMotti)の記事のこの部分。
>>>引き寄せで願いを叶える「人生の100のリスト」の効果的な書きかた
文末は「〇〇した」、または「〇〇している」で書くというところ。
記事を拝借すると、
「○○がしたい」と書いてしまうと「○○がしたい」と思い続けている(=願いが叶っていない)状態をイメージしてしまいます。
そうすると、せっかくリストを作っても願いごとが叶いづらくなるんです。
そしてリストを書くときは必ず肯定系で書くということです。
- 貧乏になりたくない→お金持ちになった
- 太りたくない→痩せた
ということ。これはなぜかというと、も一度拝借失礼いたします。
あなたは「願いごとを紙に書いたら願いが叶った」という話を聞いたことがありませんか?
この紙に書いた願いごとが叶う仕組みには脳の潜在意識という部分が深く関わっています。
ざっくりいうと脳の中にある潜在意識が願望をインプットして、自然と願望を叶えるような行動をとりやすくなるみたいなイメージです。
しかし、潜在意識は肯定や否定を理解することができません。
つまり「貧乏になりたくない」と書けば貧乏になってしまうし、「太りたくない」と書けば太ってしまうというなんとも恐ろしいことが起こるかもしれないのです。
③他の人の人生のやりたいことリスト100を見て「これいいな!」と見つかることもある!
最初はすらすらーっと書けるんですけど私の場合、60個くらいで一度止まっちゃいました(笑)
そのときは他の方のやりたいことリストを参考に見るといいです!
先ほどのオレンジ100さん(@ORANGE100e)や、モッチリングさん(@RingMotti)の記事も参考にさせてもらいましたし、
Mira(@miralog_usa)さんのこちらの記事もとても素敵なリストばかりでした!
>>>潜在意識を引き出そう!「人生の100のリスト」を作ってみた/みらログ
参考にすることでやりたいことが見つかることがありますし、「これいただき!!」ってものも☆
④カテゴリー分けする

カテゴリーで分けると自分でも見たときに分かりやすいです。
「家族のことでやりたいこと」と「自分自身の生き方としてやりたいこと」は似ているようで違う部分もあるし、
ごちゃごちゃしていると思考が整理されなくて自分でも何をやりたかったかが分からなくなってしまいます。
でもざっくりでいいんです☆(ズボラ)
⑤人生でやりたい100のリストはいくらでも修正・追加がオッケー☆

随時修正・追加をしてアップデートしてオッケーなんです!
一度で完璧に作らなくても大丈夫!もし100個出てこなくても大丈夫!
目的は、あなたがこれから人生で何をしたいかを書くことですから^^
それではいよいよ私の「人生でやりたい100のリスト」をご紹介いたします。
私の人生でやりたい100のリスト
家族と実現できていること

- 家族で好きな場所に出かけ、様々なイベントを体験している
- 家族でいつまでも楽しみを共有している
- 子供が宿題、勉強しているそばで私も夫も一緒に学んでいる
- 家庭を最優先にしながらも月50万以上の収入を安定して得ている
- 旦那さんといつまでも仲良く過ごしている
- 旦那さんよりも長生きし、見届けた後にすぐに死を迎える(子供が成人してること)
- 旦那さんと老後もお金に満たされて生きている
- 旦那さんといつまでも協力している
- 旦那さんと一緒にミスチル桜井さんにお会いし握手した
- 子供たちがずっと私のことを好きでいてくれている
- 子供たちが「ママの子で良かった」と思っている
- 子供たちが自分の望んでいる道へ進んでいる
- 姉弟がずっと仲が良い
- 私自身の弟、妹とも仲が良い
- 子供が成人していても良い関係を続けている
- 子供たちの子供(孫)が生まれたら気持ちよく手伝っている
- 子供たちの子供が生まれても楽しい生き方をしている
- 息子のお嫁さんとも良い距離感良い関係でいる
- 子供たちがいなくても夫婦二人で楽しく過ごしている
- 「ママすごい!」と思われている
- 子供たちに私の思いが届いている
- 子供たちの心にしっかり向き合っている
- 母、妹、私でもう一度旅行に出かけている
- 母、妹、私、娘二人の女子旅行に行っている
- 安定した収入を得て旦那さんの負担を減らしている
- 旦那さんの禁煙に成功している(禁煙してくれた!!!2019,1月に成功!)
- 家族全員が健康でいる
ブログを通じてできていること

- 月1万PV達成した←(2018.8月に叶いました)
- 月10万PV達成した
- 月30万PV達成した
- 月100万PV達成した
- 累計収益1万円達成した←(2018.8月に叶いました)
- 累計収益5万達成した←(2018.10月に叶いました)
- 累計収益10万達成した←(2019.1月に叶いました)
- 累計収益30万達成した←(2020.6月に叶いました)
- 累計収益50万達成した
- 累計収益100万達成した
- ツイッター1万フォロワー達成
- インスタ1万フォロワー達成
- あずさんにお会いした
- よっぴさんにお会いした←(7月にブログ相談で面談が叶いました)
- ボンベイさんにお会いした
- ヒトデさんにお会いした
- クロネさんにお会いした
- 名もなきライターさんにフォローしてもらえた
- はあちゅうさんにフォローしてもらえた←(2018.7.7にフォローしていただけました!)
- はあちゅうさんにお会いした
- ライターに挑戦した(2019.8月からライター業開始!)
- アフィリエイトサイトに挑戦した←(2019年に始動しました!)
- ツイキャスデビューした
- ボイシーデビューした
- ママブロガーオフ会を開催した←(2020.6月にママライター飲み会しました)
- 専業主婦は弱いという概念を壊している
- 専業主婦でも稼げるという概念を作っている
- 専業主婦の素敵な生き方がもっと広く知れ渡っている
- 家族平和を発信し続けている
- 虐待を止められる方法を身近に、その様々な方法をもっと広めている
- 私のブログで元気をもらっている人がいる←(たくさんメッセージをいただけています!)
- ママブロガーとして講演会などに登壇している←(2019.9月にフリーランス会で登壇!)
- ちさといえばアイツだと思ってもらえている
- 女性、ママが生きやすい世の中になるためにあきらめない心を持ち、行動している
- いつまでもブログを楽しんで書いている
- 私のお金も足して素敵なマイホームを買った
- 瀧波和賀さん(@waka_takinami)にお会いする
「私」がどう生きていくか

- 「専業主婦フリーランス」として生きている
- たまに出張に出かけている
- 自分が稼いだお金で旦那さんにプレゼントを買っている
- 自分が稼いだお金で子供たちに好きなだけ本を買っている←(私のお金で本を買えるようになりました)
- 自分が一生懸命やった結果が対価として収入を受け取っている
- スペックの高いパソコンを自分のお金で買った←(2019年1月に買いました^▽^!)
- 林修先生とお会いし、「育児」×「生き方」で何かコラボしている
- 西原理恵子先生と対談した
- 親友といつまでも仲良くしている
- 親友と旅行に出かけた
- 横浜のときの友人と久々に会って食事した
- スキンケアにお金をかけていつまでもキレイでいる
- シンプルな生活をしている
- 自分自身の生き方に自信をもっている
- 自分をいつまでも信じ続けている
- 人を思いやる気持ちをいつまでも持ち続けている
- あらゆる困難を乗り越える力をアップデートし続けている
- 生きがいのある仕事を持っている
- 家の周りの環境を良くしている
- 自分の嫌いなところも好きになっている
- おばあちゃんになっても人生に生きがいを持っている
- おばあちゃんになってもヒールを履いている
- 年を重ねても心は若く保っている
- いつまでも自分の好きなお洋服を着ている
- 150センチ以下の服のデザインに挑戦した
- 実際にその服が売れた
- 23センチ以下の靴のデザインをした
- ファッション小物の開発をして売れた
- 子供グッズの開発をして売れた
- 本を出した
- 「子育て」×「ママ」のアプリの開発をした
- 親友と仕事でコラボした
- 「子供」×「ママ」のカフェをオープンした
- スタバとコラボした
- 私の生き方を目標にしてもらえている
- 「成長」をいつまでも楽しんでいる
- 最後は生きてて良かった生まれて良かったと思いながら死ぬ
おわりに

自分のやりたいこと書くのって楽しいね!^^
最初は100個かあ、そんなにないよなーって思ってたけど不思議なくらいどんどん書けます!
何個か書いていると「なんとなく一緒の内容だなー」と、かぶってしまうものが出てくると思います。
そういうときはまとめてもいいし、「いや、これは似てるけどきちんと分けて実現したいことだ!」と思ったら迷わず分けましょう。
カリカリ書いていくうちに「これを実現するにはこの段階を踏まないと・・・」と人生でやるべきことの順序が見えたり新たな発見がありました。
そして自分がやりたいことがはっきりと視覚化できたことによって、今自分は何をしたらいいかがはっきりと分かったような気がします。
その「何をしたらいいか」が本当に正しいことなのか、当たっていることなのかは分からないけど、
でも自分の人生、楽しみたいじゃないですか^^!!

もし今後辛いことがあったり落ち込んだりしたときには、この「人生のやりたいことリスト」を見てワクワクを思い出して、手だけは止めないでおこうと心に誓いました。
あなたも自分の人生を楽しむために「人生のやりたいことリスト100」をやってみませんか?^^
[…] […]