子どもにイライラする!止まらない!ときの私の対処法はコレ!




どうも!水川ちさ (@chissa122) です。

 

「ああ、あたし、またイライラしてる・・・」

こんなふうに思うことってないですか?

気づいたら毎日毎日怒ってばかり。。。

 

子どもの頃、親から理不尽に怒られてモヤモヤした記憶は、誰にでもあるかと思います。

 

だから自分が親になったら、

  • 子どもには絶対に理不尽に怒ったりなんかしない!
  • どれだけイライラしても優しく接してあげるんだ!
  • 子どもの心にいつも寄り添い続けるんだ!

と思っていた独身時代。

 

だけどいざ自分が親になってみると、まー怒る怒るw

すっごいつまんないことですーぐイライラする。止まらない。

ちさ
怒りの沸点低すぎよ。

 

  • イライラしたくない!
  • 本当は怒りたくなんてない!
  • そんな怒ることじゃないのに!!

このままでは自分が子どもの頃に感じていた嫌な思いを、自分の子にも同じようにしてしまう!!

これはやばい!!!

 

 

これを機に子どもへのイライラに徹底的に向き合ってみたんですが、じっくり考えてみたら案外カンタンに対処できる
ことが分かりました。

そしたらものすっごく快適に♪

 

今までは小さなことでイライラしていたことが、カンタンに許せるようになりました。

なにより「イライラと上手に付き合う」ってことができるようになったのかも。

 

注:

この記事では子供とのイライラを完璧になくす方法はのせていません。
私自身も子供にイライラしてしまうことは未だにあります。

なかなか完璧にイライラをなくせないのは残念なことではありますが、今回の記事ではそんな子供へのイライラに「上手に向き合う、対処する」方法を記してあります。
あらかじめご了承くださいませ。

 

 

今回はそんな子どもへのイライラに「上手に対処する方法」をお伝えしようと思います!

 

子どもにイライラしてしまう根本的理由をカンタンに分析してみた

 

  • 怒らない環境づくりをする
  • できないことはすっぱりと捨てる
  • 自分の時間を作る

後ほど詳しくお話ししますが、この3つがポイントだと分かりました。

 

これらをベースに、

  • イライラの根本の原因はなんなのか?
  • どうしたらイライラがなくせるか?
  • イライラを抑えるにはどうしたらいいか?
  • どうしたら子どもと楽しく過ごせるようになるか?

を紐解いてみようと思います。

 

子どもにイライラせずに過ごすにはどうしたら?私のルール

子どもにイライラしない環境づくりをする

 【子供のおもちゃ片付け】子供が自ら片付ける習慣作りや収納法 という記事でも書きましたが、

  • 収納を見直す
  • おもちゃを片付けやすい環境を作る
  • 思い切って片づけは一日一回にする

といったように「イライラしない環境」を作りました。

 

イライラしない環境を事前に作ることで、ママも子もども穏やかに過ごすことができます。

 

あとね我が家の場合、

「自分の時間が欲しい!」子育て専業主婦の自由時間の作り方

でも書いたんだけど、夕飯を朝に作っちゃうことで、すっごいイライラが減りました。

 

昼間は長男(当時1歳)とたっぷり遊ぶし、娘二人が幼稚園からかえってきたあとは必ず公園で友達と遊ぶのね。

 

だから夕方に夕飯を作ろうもんなら、

娘「ママーお腹すいたーー」

長男「うぎゃーーっふえぇぇぇんん!!!」(抱っこしろーーー!!!)

ってことになるのよ。ムリ。

なので思いきって、朝にぶわーーーっと作っちゃいます!

 

朝6時半くらいのまだ子どもたちが寝てる時間に作っちゃいます。

もし起きてきたとしても娘たちはぼんやりしてるし、長男も遊び相手がいるから(娘たちやパパもまだいる時間なので)キッチンまでこないし快適☆

 

こんなふうに忙しいものを先にやっちゃうのは、かなり手です!

 

できないことはすっぱりと捨てる

家事だったり、掃除だったり、やりたいことができなかったり、

「何かしなければいけない」

というプレッシャーを自分にかけてましたね。

 

心に余裕がないときにイライラすることが多かったです。

 

なので、

【エッセンシャル思考】コレを読んでみんなラクに主婦やろう!

でも書きましたが、あれもやらなきゃ、これもやらなきゃというのはやめて、

「何が今、一番大切か」

「何を捨てることができるか」

というのを念頭に置いて生活してみました。

 

すると大抵のものが

「たいしてやらなくていいもの」

だということに気付いたんです!

 

結果やることが減り心に余裕ができて、イライラすることが少なくなりました。

 

子どもにイライラしないため「自分の時間」を作った!

「自分の時間」て取れてます?

私は自分の時間がないと、かなり余裕がなくなります。

 

一人大好き!!

一人でランチ、一人でおでかけ、一人で読書、とにかく自分一人の時間が欲しい!!

 

だけど子どもがいるとなかなか

「自分だけの時間」

「一人の時間」

てとりづらいですよね。

 

以前は夫が休みのときに

「一人の時間が欲しい!」

と、ダダをこねて外出させてもらってましたが、いやーーーなぜかもめる!

 

夫は自分の時間とか一人の時間が別に欲しくないタイプらしいんですよね。

そういうタイプに「一人で出かけたい!」って言うと、なんで?ってなるみたい。

 

だからね、早起きして自分の時間作りました。

 

たまーに週末に夫の実家に子どもたちを預けて出かけることもあったけど、今一番下の長男が母乳だから離れられなくて…。

だから朝しか自分の時間が取れないんだけど、

めっちゃ快適!!!

誰にも邪魔されないし、本当に自分のためだけに時間を使える☆

 

 

(2018,11,18 追記)
今は母乳育児も終わりましたが、3人を一気にばーばに預けるのもなんだかお願いしづらい…
なので朝の自由時間は気も使わないしやはり快適^^♪

 

 

普段は子どものこと優先だから、自分を優先できる時間が少しでもあると全っっ然違いますね!

 

自分の心に余裕ができるから、子どもにも優しくできます。

 

子どもにイライラしてしまう、止まらないのはなぜ?

 

子どもにイライラするのが習慣になってしまっている

実際自分が親になると「怒らない」ってことのほうが難しくて、気がついたら怒ってばかりいました。

 

あれ、おかしい!なんでこんなにイライラしてばかりなんだろう・・・

そんなに怒るほどのことでもなかったのにイライラしてばかり。

 

テーブルの上にあるコップも触られたくないんだったら、最初から触られないようにもっと遠いところに置けばよかったのに…。

自分が悪いんじゃん!!!てあとから後悔したり…。

 

多分ね、「イライラスイッチ」が入りやすくなってるんだと思います。

イライラするのが習慣になっちゃってるんですね。

 

「ここまではできるだろう」という期待値を上げすぎていた

少しずつ大きくなっていくわが子。

赤ちゃんの頃から比べると、できることがたくさん増えてきました。

 

ある日気づいたんですけど、子どもができるようになったことに対して、

「一回できたこと」は、「もう完璧にできるもの」という思考を持ってたりしません?

ちさ
もうできるっしょ?って^^;

 

例えばズボンを一回でも履けたら、もうそれは「完璧にできるもの」。

 

だからたまーーにグズグズして

「ズボンはけないー!!」

なーんて言った日にゃ、

「もう履けるでしょ!!自分で履きなさいっっ!!」

って言っちゃったり。

 

そうなんだよー、自分でできることは自分でしてほしいんだよーー

だって私たちやることまだまだたくさんあるんだもーーん!!

 

でも子どもは「たまたま」そのときできただけで、本当はまだママにやってほしいんだよね。

やってもらうことで「ママがみててくれてる」って安心もするみたいだし。

 

だからここはもう少し「できないもの」という視点で見てあげることにしました。

そして、できないときはやってあげるようにしました。

ちさ
(しかし余裕がないときもある)

 

子どもにイライラすると自分にどんな影響がある?

自分の中にイライラをとどめておくことが苦しいので、

ああ自分は少しストレスが溜まっているだけなんだ

よし気晴らししよう!!

と最初は考えていたんです。

 

私のストレス解消法といえば、

  • 好きな場所で本を読む
  • 一人で出かける
  • 服を見る

とかなんですけど、お出かけしてる間はいいんですよね。

 

しかし家に帰ったらまた元どおり子どもにイライラしてる!!!

なんてこった。

 

こんなにストレス解消してるはずなのに、

  • また怒るなんてほんとダメな母親だわー
  • とにかく自分には我慢が足りないんだ!!
  • 他のお母さんたちはきっと上手にやってるんだ・・・

って思い込んでますます自滅していきました。

 

やっぱね、イライラはごまかそうとしてもだめですね。気晴らしは大事だけど。

ごまかそうとすればするほど、ますますイライラを深めていくだけでした。

 

だから一度

「なぜイライラするのか」

「イライラをなくすにはどうしたらいいか」

って向き合うことは大事なんですね。

 

イライラすると子どもにどんな影響がある?

私の父は私が子どもの頃、常にイライラしているような人でした。

 

今は父も歳をとってまるくなったし、大人になった私に怒るということは一切なくなったけど、子どものときは本当に嫌だった。

理不尽にも感情的にも怒られることがよくあって、怒られるということがとにかく「怖い」と思っていました。

 

恐怖で萎縮した私は、とにかく「怒られないように」気を付けていました。

  • 怒られないように行動する
  • 目や雰囲気を見て機嫌をはかる
  • 怒っているかどうかを常に気にする
  • 怒られるようなことは隠してやり過ごす
  • ということでずるさを覚える

って感じ

 

もう子どものときはとにかく父が怖くて怖くて。

ちさ
萎縮してました。

 

記憶にあるのが5歳のときで、「あみだくじ」を教わってるとき。

下に進むにつれて横の道にぶつかったら、曲がらないといけないじゃないですか。

 

その意味というか概念がよくわかってなくて、こっち?こっち?と答えがわからなくて聞いてばかりいたら、

「だーかーらこっち!なんでこんなのもわからないんだ!!」

って怒られたんですよ。しかもそのときの顔もなぜか覚えてるんですよねー。

 

それからですかね。人の顔色を気にしながら生きるようになったの。

 

あまり親の前で挑戦もしなくなった。

やってみてできなくて怒られるのが怖かったから。

分からないと怒られるから、分かったふりしてそのままにすることも多くなりました。

 

この癖が今でも残ってる部分があって、意識して気を付けています。

 

少し大きくなってからは、分からないことが「カッコ悪い」という気持ちもでてきて、隠すようにもなってしまいました。

だから子どもにイライラしてばかりだと、子どもには悪影響でしかないんです。

 

こんな方法も!アンガーマネジメントの「タイムアウト法」

アンガーマネジメントの「タイムアウト」という手法もアリです。

「タイムアウト」をざっくり説明すると、その場からしばらく離れることです。

「タイムアウト」を誤解してはいけないのが、何も言わず黙ってその場から離れることや、怒ったり叱ったりしてその場から離れることです。

 

私の場合は「ごめんママちょっとトイレ」と言ってトイレにこもります。

このとき「開けてえぇ!!」と追いかけてくるときもありますが、開けません。

 

怒りにまかせてイライラを吐き出すよりマシかなって思ってるので。

 

あとはもう我が家は必殺「ゼリー」ですw

冷蔵庫にスティックゼリーを常にしのばせておいて、ぎゃーぎゃー状態のときには必殺ゼリーです。

ゼリーを見た瞬間にその場のイライラがウソのようにふわっとなくなるのは「ゼリー」恐るべしですw

 

ただし、用法要領を守って正しくお使いください。

ここで「ゼリー」乱用すると効かなくなる恐れがあります。

その辺は責任は取れません。

ごめんよ!!!www

 

「子どもにイライラして止まらないとき」のまとめ

いかがでしたか?

ポイントとしては、

  • 怒らない環境づくりをする
  • できないことはすっぱりと捨てる
  • 自分の時間をしっかり作って楽しむ

この3つが大切でした。

 

もうね、子育て主婦全員に「お疲れ様ですっっ!」て敬礼したい!!

 

イライラしながらも我々は本当に頑張ってるよね!!

 

道行く主婦、すれ違う主婦、車を運転してる主婦のかたがた。

もうね私はみんなを「戦友」だと本気で思ってます!!

どうかイライラをなくす方法をどれか一つでも試してみてほしい!

可愛いわが子と笑顔で過ごせるように心から念を送っときます!!

ちさ
ぶいーーん!!!!!

 

あなたにぴったりのイライラをなくすヒントがどうか見つかりますように・・・!!!

 

子供にイライラ!おもちゃを片付けない!そんなときの夫の革新的なアイデア☆