こんにちは!ちさ (@chissa122) です。
なんだか分かった気がする!
専業主婦が子育てをしているとなぜ急に焦る気持ちになったり、不安になったりするのかが 。
さらっと読める目次
なぜ子育てをしている専業主婦は「焦り」「不安」が出るのか

ずばり先に言うと、
他人と比べて自分は成長していない
と感じるからだと思う。
ものすごく不思議なことに、自分以外のママさんや専業主婦ってすごく「できる」ように見えませんか?
私はこんなにできていないのに、よそのママさんと専業主婦は家事も育児もしっかりやってる。

だからとにかく「焦る」し「不安」になったりするんですよね。
専業主婦の自分は何もしていない・・焦りと不安が襲ってくる

家事や育児、もちろんしている。
多少手抜きする部分はあるけど、それなりに生活できるくらいのことはしている。
でも、それだけ。
なんだろうね。
自分の友達、ママ友、同じ専業主婦をしている方々はみーーんなちゃんとしているって思うのに、自分のことになるとなぜか
「何もしていない」
って思ってしまう。
仕事をしているママさんなんて、もっとすごいと思ってしまう。
仕事をして、帰ってきてからもごはん作って、寝かしつけして、家事して。
なんだかすごくパワーがあふれているように見えて、成長しているようにも見えて。
かっこいいなーって。

なのに自分は子育てしかしてないと思ってしまって、手抜きして旦那さんの給料でごはん食べてるから、自分の力で「生み出していない」気がしてはがゆい・・・。
成長していく友人を見ると余計に「焦る」し「不安」

以前ね、中学のときの同級生がフェイスブックで、
「助産師試験、受かりましたーー!!」
って投稿をしてて、めっちゃくちゃ焦ったんです。
その友人は二人の男の子を育てている専業主婦。
子供が昼寝している間と夜寝た後に、一生懸命勉強して受かったそう。
自分なんて子供寝かしつけた後、子供にばれない様に隠しておいたお菓子を食べながら、録画してあった名探偵コナンの映画見て、途中で子どもが泣き出したら若干めんどくさいと思いながらも、
「はいはいねんねーーー」
って早く寝かしつけることばかり考えて、寝た後また録画してある映画の続き見て、お菓子たらふく食べて過ごす。。。
これでいいのか!!???
ってふと思って。

それをね、
「友達が子育てしながら助産師試験受かったんだって。私なんもしてないわーー」
って夫に行ったら、
「反省したまえー」
って言葉が返ってきたんです。
あ、これね、全然悪気ないんですよ。
うちの夫はこういうことをさらっと言う人で、このときも笑いながら言ってたし、文章にするとわかりづらいけど、本当に悪気はないんです。
でも・・・
めっちゃくちゃ悔しくて・・・!!!

いやいやいや、私あなたがぐーぐー寝てる間、次女の夜間授乳も長女の夜泣きもこなして、昼間はずーーっと子供と公園で過ごして、家でも子どもたち見ながら家事して、夕飯作って、寝かしつけして・・・
どこに自分を成長させる時間なんかあるのよ!!!
って頭の中で夫に怒りながらも、自分にもイライラしてました。
「焦り」や「不安」を見ないふりして言い訳ばかり

私は子育ても家事も自分なりに精いっぱいやってる。
「もしかしたらさー、助産師試験受かった友達もたまには実家とかにお子さん預けて勉強してたんじゃないー?
子供二人見ながら勉強なんて絶対ムリだってー。
きっと保育園にでも預けて自分だけの時間作って勉強してたんだよー」
・・・
ってこんな自分を正当化するような言い訳ばかりしてた。
実際はわからないです。
もしかしたら保育園やお母さんに預けて勉強したのかもしれないし、子供が昼寝した後と、夜寝た後に一生懸命勉強したのかもしれない。
でもそういうことじゃない!
実際友人は結果として、成長している!!
こんな言い訳で自分を守って何もしていないのが、ほんっと嫌になってきたんです。
終わりに

なんだか全然まとまってなくてごめんなさい。
でも「焦り」と「不安」の正体はつかめた気がします。
純粋にね、友人をうらやましいと思ったんですよね。
子育てだけの人生じゃなくて、自分の人生を送ってるってとこに。
成長していく友人を横目にして、いつまでも焦って不安だらけの人生でいいのか。
口でならいくらでも言えるけど、でも、私は・・・
焦りと不安だけの人生なんて・・・いやだ。
この「焦り」と「不安」をなくすために自分は何をしたらいいのか。課題はまだまだ残っています。