「子どもが朝起きられない!」小学生長女(小2)は起立性調節障害という病気でした
うちの長女は朝、自分で起きることができません。 何度声をかけても、身体を揺らしても、 「う~~~ん……」 と起きてこようとしません。 以前はスッと起きられたのが、なぜかできない。 身体が重そうで、だらだらと…
うちの長女は朝、自分で起きることができません。 何度声をかけても、身体を揺らしても、 「う~~~ん……」 と起きてこようとしません。 以前はスッと起きられたのが、なぜかできない。 身体が重そうで、だらだらと…
こんにちは。ちさ (@chissa122) です。 起立性調節障害の長女が小学2年生だった頃。 (現在は小学3年生) 1学期と2学期はなんとか学校に行けてましたが、3学期はまったく行けず不登校に。 &nbs…
前回は長女(9歳)が起立性調節障害になってしまった経緯についてお話しました。 こちらもcheck! 小学生長女(9歳)が起立性調節障害(OD)に!はじまった経緯を語ります 今回は長女が2年生の3学期ごろ、学校にまったく行…
現在小学3年生の長女。 2年生になって4月のある休日、朝起きて1階のリビングに降りてきて唐突に 「うああぁぁぁぁきもちわるいーーーー!!!」 と不調を訴えてきました。 その日から長女の起立性調節障害との戦い…
ユニクロの定番商品、「コットンリラックススリットチュニック」が優秀すぎてやばいです。 私はこのアイテムを1年前に購入したのですが、毎年出ている定番アイテムなんですね。 カラーも豊富だし着回し力高いしで、かな…
今期突如出てきたのが、「たすき掛け」というコーデ方法。 たすき? 肩掛けじゃないんだ?たすきのように斜めに? と最初は新しい着方にとまどいました^^; でもいざやってみたら想像以上に可愛くて、コーデのポイン…
秋服っていつから着て良いんでしょうか? ショップでは秋物が多く展開されているけど、まだ暑いし…早くない?と思っちゃいますよね。 今回はそんな「秋服っていつから着ていいの?」に対する疑問に私なりの答えと、今か…
こんにちは!ちさ (@chissa122) です☆ 夏のリゾートいえば海!ですが、子連れ家族で海というと、若干戦場に行くような気分になるのは私だけでしょうか… 海には行かないけど、リゾートスタイルで海に行っ…
ダイソーのアクセサリーがめちゃくちゃ可愛いのを知っていますか!? 「いやいや100円均一のアクセなんて…」と私も最初は思っていたんですよ。 ですが、想像以上にクオリティ高くて驚きです! 今回は…
わたしは子供を連れて支援センターや児童館に行く際、 「くつろげるラクな恰好か」 「ママウケはそこそこいいほうか」 の二つを気にしてコーデを決めています。 この二つを意識した気張りしないラフなコーデを今回はご…