【二人目出産】義理の実家に里帰りし、約4ヶ月間お世話になりました




どうも!水川ちさ (@chissa122) です。

 

前回は、一人目のときの里帰りについて記事を書きました。

今回は二人目の出産後の体験記です。

 

結構驚かれるんですけど、二人目の出産は静岡にある義理の実家に里帰りしました。

出産予定日の1ヶ月前から産後3ヶ月までの「約4ヶ月ほど」。

 

最初に言っちゃうと、めちゃくちゃラクでした!

自分の実家よりもラク!

 

今回は、

  • なぜ自分の実家ではなく義理の実家なのか
  • 義理の実家にいて息苦しくなかったか
  • 義理の実家にお世話になるメリット
  • 正直!義理の実家はどうだったか?

をお伝えしていこうと思います。

 
 

なぜ自分の実家ではなく義理の実家に里帰りしたのか

前回、

【一人目出産】自分の実家に里帰りしましたがわずか3週間で帰りました

でも書きましたが、私の実家は自営業でして、日中は誰も家にいないんです。

ただ、一人目は私ひとりでいろいろできたんですよね。

 

でも二人目妊娠中のときは、自営業をしている自分の実家じゃ、自分の身体が休まらないと思ったんです。

 

てことで義理の実家に、出産予定日の1ヶ月前~産後3ヶ月までお世話になりました。

 

義理のお母さんに全部おまかせ

義理の実家に行ってから、私はほぼなにもしてません。

 

お洗濯も、

掃除も、

ご飯も、

お布団ひくのも、

長女と遊ぶのも、

ぜ~んぶやってもらいました(笑)

 

義理母「もーいいからいいから、ゆっくりしてて!」

って言ってくれて、めちゃくちゃラクさせてもらいました。

ちさ
ほんとこれでお義母さんが大好きになりました!

 

たまに自分が動きたくてお手伝いしてたくらい!

でもお義母さんがテキパキやってくれたので、ほぼ家事はやってないです。

 

敬語もつかわなくていいよって言ってくれたので、ラフに話せました。

私「ねーおかあさんこれ(お菓子とか)食べてもいいー?」

義母「はいはいどーぞー」

ってタメ語で普通に自分の母親と話す感じ。

 

結婚してからすぐに「タメ語でいいから!」って言ってくれたので敬語は全然使ってません。

ちさ
こんなお姑さんっているんだ…と思った(笑)

 

義理のお母さんは私の出産を機に仕事もやめて、じっくり長女と私を見ててくれたというわけです。

 

ちなみにこのとき、旦那は転勤先の横浜に住んでおりまして、仕事があるので横浜に置いてけぼり。

私と長女だけで、義理の実家に里帰りしました。

 

旦那は2週間か3週間に一回のペースで、静岡の実家に帰ってきてました。

ちさ
コレ、旦那が帰ってきやすいパターンよね。

 

義理の実家は息苦しくなかったか

義理の実家の家族構成はね、

義理父

義理母

義理祖母

旦那の弟ふたり

の5人家族構成です。

 

弟二人とはぜんぜん問題ありませんでした。

私にも5つ下に弟がいるので、家に男の人がいることに抵抗がかなったし、

二人とも優しくて長女とも遊んでくれたから(結構なついてた)全く問題ありませんでした。

ちさ
家族に男兄弟がいない方には、もしかしたら抵抗があるかもしれませんね。

 

義理の祖母は「おっきいばあば」と呼んでいましたが、ばあばとも問題はなかったです。

義理のお母さんが

「孫嫁は可愛いもんなのよ」

って言ってて、そういうもんらしいです(笑)

ちさ
確かにすごくかわいがってくれました。

 

義理のお父さんはねー、普段無口で日中は仕事に出かけてて、火曜日と金曜日は飲んで帰ってくるスタイル。

いてもそんなに話したりしないタイプだったので特に問題はなかったです(笑)

 

義理のお父さんがあまり家にいないのは、気持ち的にラクでした。

ぎゃくに一番気を使う相手ですしね。

 

なので全然息苦しくはなかったです。

普段家の中には、義理のお母さんとおっきいばあばの二人がメイン。

ほんで、弟たちや義理のお父さんは仕事でいないから、思った以上に気持ちはラクでした。

ちさ
かなり恵まれた環境でしたね。

 

義理の実家に里帰りするメリット

旦那さんが気軽に帰ってきやすい(くつろげる)

出産などで(奥さんの)実家に帰ってしまうとき、旦那さんが行きづらいという話をよく聞きます。

だから我が家の場合は、まったく心配ありませんでしたね。

ちさ
もちろんその分私が気を使う側でしたが(笑)

 

 

でもどちらかというと、私は人見知りをほとんどせず、なじむのが早いタイプ。

旦那は人見知りですぐにはなじめないタイプだったので、今回のケースはお互いに良かったです。

 

旦那さんが気を使って居づらい空気を出すよりも、自分がなじんじゃったほうが気持ちがラクでした。

 

余計なけんかをしない

実母とは、仲が悪いわけではないです。

でもお互いにズバズバと言い合いがちだったので、長女の里帰りのときは余計なけんかがまぁありました。

 

産後の精神がナイーブなときは、その余計なけんかにストレスを感じていました。

そのぶん義理の実家では、自分がわがままを言い過ぎないという点で良かったです(笑)

 

 

人様の家だから、いい具合にメリハリがつけられました。

そういう点でも義理の実家っていいなと思います。

 

私と義理母。お互いの人間性が分かるようになる

約4か月も一緒にいると、義理のお母さんのことがよく分かるようになります。

そうすると私が義理のお母さんのことを知るだけでなく、「私」のことも分かってもらえるように。

 

私が義理のお母さんに分かってもらいたかったことは

  • 子どもに勝手におもちゃを買い与えないでほしい
  • 子どもの教育に口出しはされたくない
  • 私はわがままズバズバ言う人間だ

ということ。

 

 

子どもに対する教育方針だけじゃなくて、言ってほしくないことや私の性格なども知ってもらうと、今後長く付き合っていくのにいいかなと。

「こういうやつだ」と思ってもらえたほうが、お互い気持ちがラクなんじゃないかと思うんです。

 

少しの付き合いだと、ちょっとした言い方や行動で誤解をまねくことも。

だけど約4ヶ月もいると、

「今の言い方は別に嫌な意味で言ったわけじゃないんだな」

と感覚で分かるようになります。

 

なかなか極端なメリットではありますが、こういうケースもあります。

 

おわりに「正直言って義理実家の里帰り、良かったです!」

正直な感想ですが、本当に助かりましたし、すごく良かったです!

 

三人目は義理実家近くに住んでいたので里帰りはしなかったですが、もしまだ横浜にいたらまた義理の実家にお世話になっていたと思います。

 

 

なにより、義理のお母さんがこんっなわがままで言いたい放題やりたい放題な嫁を本当に可愛がってくれて…。

ちさ
ありがたいのなんの(;O;)

 

孫のこと、私のことを今でもとても大切にしてくれます。

 

もしあなたが、出産の際に理由があって自分の実家に帰れないとき。

義理のお母さんと仲が悪くないのなら、

「義理実家に帰省」

もアリだと私は思います。

 

こればっかりは義理のお母さんとの相性ですね!

こういう例もあるんだなーと思っていただければ幸いです。

 

二人目以降の出産は、上の子がいるので本当に大変です。

あなたの身体が休まるにはどうしたらいいか、旦那さんとよくよく話し合って考えてみてくださいね。

出産に関することについてまとめてみました!

あなたの何かヒントになれば幸いです^^

>>ちさの妊娠・出産での経験