こんにちは。ちさ (@chissa122) です。
私には長女(6)、次女(3)、長男(8ヶ月)と3人の子がいます。
長男が1か月半のときに、子育て支援センターデビューをしました。
生後1ヵ月半で早すぎたかな?とも思ったんですけどね。
周りの声を聞いてると、けっこうみんな生後5か月~1歳など、大きくなってから行きはじめる方多いんですよね。
でもね、私の場合は生後1ヶ月半に支援センターに行って本当に良かったです。
ママにとっても子どもにとっても、良いことずくしだと思うんですよ。
支援センターにいつから通うようになったのか?
1人目のときは生後6か月くらいで、ほぼ毎日子育て支援センターに通うようになりました。
子どもが寝返りしたりハイハイしたり、自分で自分の動きたいように動けるようになった頃。
子どもの世界に対する興味ってものすごく大きくなりますよね!
とにかくいろんなもの口に入れるし触るし、
「あああああ!!!だめだめ!!」
って言ってばかり。
触りたいものが目に入った瞬間、まばたきもせずにじーーーっと見て手をのばす。
「ちょうだいちょうだいちょうだい」ってめちゃくちゃ訴えてくることも(笑)。
この子どもの世界をもっともっと広げてくれるのが「子育て支援センター」なんですよね。
家にあるおもちゃは大抵飽きてしまって、以前までは大好きだったものもすぐにポイッ。
家の中でずーっと遊ぶのは飽きてきてしまったんですよね。(私も含め)
でも子育て支援センターにはおもちゃがたくさんあるし、いろんな人もいる!!
我が子は家にいると私にべーーったり。
でも支援センターに行くと、たくさんのおもちゃに興味を惹かれて私から離れてくれるのも気がラクになりました。
子育て支援センターに通うことでの子どもへのメリット
先ほども話しましたが、とにかく楽しそうなんです!
子どもが楽しそうな姿を見るのってなにより安心するし、見ているといろいろな発見があるんですよ。
家にあるおもちゃだと、遊び方が同じパターンになりがち。
でも支援センターっておもちゃがめちゃくちゃあって、子どもの目がキラキラするじゃないですか!
年齢ごとに作られたおもちゃの種類も幅広かったりするから、
「えっこれもう遊べるの?」
「こんなおもちゃが好きなんだ!今度買ってあげようかな」
なんて発見もあったりします。
それからおもちゃだけじゃなく、いろいろな人を見ることによっても良い刺激になります。
同じ赤ちゃんを見たり少し大きいお兄さんお姉さんを見たり、他のママさんを見たり!
子どもにとって素敵な刺激がたくさんあるんですよね^^
支援センターに通うことでのママへのメリット
なんなら、私のために支援センターに行っていた…といっても過言ではない。
まずね、コレですよ。
「子どもと二人きりじゃない」。
子どもとずーーっと一緒ってね、病む。
3人も育ててたら、子どもがそばにいることなんて慣れるんじゃないかって思ってました。
ハイすみません。全然ダメでした。
大人としゃべりたいいいぃぃぃ!!!ってなりました。
とはいえ、無理に友達作りするわけでもなくて。
ある程度通うようになると、ママ同士で勝手に顔見知りになってきます。
自然と会話がうまれたりするから、気がラク。
「今いくつですか?」とか「うちの子とおんなじくらいかな?」とか。
子どもにつきっきりなので長くは話せなかったりするけど、何度か会ううちに仲良くなることもあります。
自分の子どもの様子を話し合って情報を得たり、子育ての孤独感から抜け出すことができる。
これが本当に気持ちがラクになるんですよね。
おわりに
子育て支援センターが、子どもにもママにとっても良いことずくしなのがお分かりいただけたかと思います^^
「なんとなく行きづらいな」
「もう少し大きくなってからがいいかな…」
と考えるより、思い切って出かけちゃったほうが案外楽しめると思います。
ママ友でワイワイしゃべれるほど、子どもはママをほったらかしにはしてくれません(笑)
「ママ~これやってー」と呼ばれたり、他の子のおもちゃを取っちゃったりで、基本つきっきりです(笑)
それでもその短いスキマ時間でママ同士が情報交換したり、たわいもない話ができるのもとてもいい息抜きになります。
ぜひ明日からでも、子育て支援センターに出かけてみてください♪