子育ての大変さを旦那さんに理解してもらうにはこれが正解




こんにちは!ちさ (@chissa122) です。

 

先日こんなことがありました。

これはある日、私が子供たちを寝かしつけしたあと、仕事から帰ってきた旦那さんに

「どうした?疲れた?」

って聞かれたんですね。

 

確かにその日は、子供たちに怒ってしまった罪悪感にいっぱいで心身ともに疲れきっていました。

 

しかも寝かしつけをした後だったので、ぐったりしてたんですよね。

「今日子供たちがご飯を全然食べなくて、片付けもしないからすごい怒っちゃったよー」

ってぽろっと吐いたんです。

 

そしたら、

「まあ子供なんてそんなもんじゃない?」

と言われ、そのあと延々と「こうしたほうがいいんじゃない、ああしたほうがいいんじゃない」とアドバイスをされました。

ちさ
プルプルプル…..

 

え?これはなに?

確かに怒っちゃった私が悪いかもだけど、アドバイスなんかいらないんだけど。

ただ聞いて欲しかっただけなのに、、、

 

もう夫のアドバイスなんて、まっったく聞いてませんでしたよ。

「怒ったほう(私)が悪い、まだ頑張りが足りない」

と言われているようで、そのときはただただ夫に腹立たしい気持ちでいっぱいでした。

 

 
 
 

子育ての大変さを夫に理解してもらう方法は何もせず見ててもらうこと!

この頃から「夫に育児の本当の大変さを分かってほしい!!」という気持ちが日に日に強くなってきました。

 

毎日自分が怒るか怒らないかギリギリのところで育児して、いや結局怒ってしまうんだけど、

私が精いっぱいやっていることだけは知ってもらわないと、なんか悔しい!!

 

夫に「育児の本当の大変さ」を分かってもらうにはどうしたらいいかって考えていたら、こんな機会がありました。

 

夫が寝込んでいたので育児の大変さを間近で見ることに

先日夫が体調を崩して二日間家にいたんです。

風邪をひいてしまったようで、ずっと寝ていました。

我が家では、私と子供たちは寝室で寝て、夫はリビングに布団をしいて寝るスタイル。

なのでこの二日間、夫はリビングで子どもたちがバタバタしているところを、見たり聞いたりしていました。

 

朝は戦場です。

朝起きてまず子供たちを起こして、服を着替えさせて、その合間に自分の服を着て、化粧もして、
赤ちゃん泣いたら母乳あげて、朝ご飯を作って、食べさせて、幼稚園に行く支度を完璧にさせて、
朝ご飯の食べ終えたものを片付けて、洗濯物を干して、幼稚園に送るという朝だけでこの大変な仕事量。
(ふう、書き殴ったぜ!)

 

「ほらーもう行くから靴下はいてよー!!」

「いやーーーママやって!!」

「いつもできるじゃん!!ママ、オムツ(下の子の)替えてるから自分でやってよー」

「いいいいいやああああああ!!」

とかねw

体調悪くて寝てるとはいえ、バタバタしてるから大変さが分かるだろうし様子も聞いているだろうから、ちょっとは手伝ってくれないかなーって思ってはいるけど手伝ってもらえない。

当然なんだけどね、体調悪いから。

 

そして夫が体調を崩して二日目の朝。

いつも通り子供たちの支度をバタバタとしていると、

「すごいね、こんな大変なんだね」

って夫が言ったんです。

 

なんだろう。

このふわっとした満たされた気分。

 

分かってくれたって

見ててくれたんだっていう

なんともいえない満たされた気持ち。

 

と同時に「ほら!こんなに大変なんだから!カンタンだと思わないでよ!」という気持ちも。

 

「育児の大変さを、何もしないでまずは見ててもらう」

子育ての大変さを夫に理解してもらうには、これが正解だったのかもしれません。

 

夫は子育ての大変さの本質を知らない

夫がいるときって、自分(妻)もいるから「大人二人いるときの育児」しか見てないんですよね。

だから大人一人で対応する育児を知らない。

子育ての大変さの本質までは見えていないと思うんです。

 

だって、実際日中一人で子供たちを見たことないんだから。

 

夫がたまにやってくれる家事や、育児(子供たちと遊んでもらうなど)なんかはさ、大人がもう一人いる状態でのことじゃないですか。

 

それって私と同じ境遇を味わってないから、

「まあ、子供なんてそんなもんじゃない?」

なんて言えないはずよ。

ちさ
やっと分かったか!こんにゃろ

 

だからもし旦那さんに育児の大変さを分かって欲しいと思うんなら、

「なんで分かってくれないの!?」

って怒るだけじゃなくて、実際に見ててもらうのが一番かなと思いました。

 

夫に理解してもらう前に気をつけなきゃいけないことは②つ

①育児の大変さを理解してほしい気持ちを押し付けること

これだけは気をつけなくちゃいけない。

ただただ一方的に「分かってよ!」「理解してよ!」と自分の気持ちばかり押し付けること。

 

もしかしたら夫だって仕事がすごく大変で、あちらも

「オレ、こんなに仕事大変なんだよ。少しは分かってくれよ」

って思ってるかもしれないよね。

 

なんにせよ、一方的に気持ちを押し付けるのはよくないですよね。

 

②夫には日ごろから感謝の気持ちを伝える

「人を変えようとするな、自分が変われ」

この言葉、独身のときに知った私の好きな言葉です。

もうまさにそのとおりだなーって思って。

 

考え方を変えて欲しい、変わって欲しいって思えば思うほど、人って反発するものです。

 

だからまず自分から、

「お仕事、いつも大変なのにありがとう」と伝えるようにしました。

 

なんかキレイごとだなーそんなうまくいくかよー

って思うじゃないですか?

返ってくるのよ!

 

まずは自分が相手をねぎらって、相手の大変さを理解する。

でないと相手に自分の大変さを分かってもらう余裕も生まれないよなと思ったんです。

気持ちをしっかり言葉にして伝えるってほんと大事です。

夫婦になって、それは強く実感しています。

 

まとめ「子育ての大変さをまずは実際に見てもらおう!」

子育ての大変さを分かって欲しいと悩んでるママ、身近にも割と多くいます。

友達どうしでも幼稚園のママ友といても、旦那さんのグチを話してる人、結構多いんですよね。

なかには旦那さんに対する恨みが深いって人までいて。

 

でも、

ただ愚痴を吐いてるだけじゃ何も変わらないな

って思うこともあって。

 

もちろん私だってグチを吐きます!全然吐きます!!

グチ吐いてスッキリするならいいけど、でも…それで自分が変わらなかったら本当に何も変わらない。

 

友達どうしのグチ大会は、子どもも見たり聞いたりしてますしね。

 

まずは旦那さんにワンオペ育児を見てもらう。

そして自分がまず相手の大変さを理解し、ねぎらう。

 

私にはこの方法が合っているようでした。