やほー!ちさ (@chissa122) です☆
ライターを始めて約3か月。
真っ暗闇のトンネル内をさぐるかのように、ライター業をやり始めた私。
そんな中、まるで救世主のようにあらわれた『ライター組合』というサロン。
今回は、ライター組合に入って3か月たった私が、正直な感想をつづっていくよーという内容です。
どうしよっかなー、入ろうか迷うなーって方には、もってこいの記事ですよ^^
さらっと読める目次
そもそもライター組合ってどんなサロン?

ライター組合は、通称「ライ組」と呼ばれていて、ライター会では有名な佐々木ゴウさん(@goh_ssk)が主催しているライターのためのサロンです。
ライ組メンバーの中には、ライターのお仕事で月に10万以上を稼いでる方もゴッソリいて、
「あ……これわたし場違いじゃね??」
と最初は思っていたのですが、練乳か!?ってくらい、初心者にはやさしく甘く丁寧に教えてくれます。
佐々木ゴウ先生をはじめ、ベテランの方々まで皆が優しく、「こんな初歩的なこと聞いていいんかな」って内容でも快く教えてくれる!
みんな前世で徳積んだの?神様の生まれ変わりかな?
もうライター向けのサロンといったら、ライ組でしょ!と言っちゃうほどのサロンだと思ってます。
ライター組合は情弱な私の救世主

まずライターを始めたときの私って、「ライターのお仕事するなら、まずランサーズ&クラウドワークスに登録しなさいっ」という、ツイッターで得た情報しか持っていなかった。
とりあえず登録までしたのはいいものの、
「え?自己紹介?経歴を書いて……執筆経験はありませんが、初心者ですが頑張ります!( ー`дー´)キリッ」
と書いて、よーーしスカウトとかすぐきちゃうんかなー?なんて思ってたら、
しーーーーーん……
ま、そうだよねぇ!甘すぎだよねぇぇ!!
じゃあ提案?とやらを?書いてみるか!
「ブログ書いてました!執筆経験はあります!子育てジャンル得意です!」
って転職関係のクライアントさんに提案分出してたっけ……
3か月前のわたし、ちょっとココ座れや。

てなことで、このままじゃヤバイなと思い、ちょうどこのあたりでゴウ先生がライ組の募集をし始めたんですよね。
らっきぃ。ソッコー入りました。
ちなみに月額料金は2,480円です。
もしかしたら「ちょっと高い??」と思った方もいらっしゃるかもしれません。
主婦にとっての2,480円てランチ2回分よ。大きいよ。
でも今ならそのランチ2回分、軽くガマンする!っていうくらいクオリティの高いサロンです。
むしろ安いと感じるくらいで、「え?こんなに教えてもらっていいの?」とも思う。
入会したらすぐに「入学式」というものをしてくれて、オンライン上で「よろしくお願いしますー」ってコメントしたらメンバーの方々がすぐにお返事くれて、歓迎されてるような気がして超絶嬉しかったのを覚えています。
え?SEOや提案分の書き方も?そんなことまで教えてくれるの?

サロンの第一印象って、入ったのはいいものの、まず何したらいいんじゃい?ってなると思うんですよね。
ですがどうかご安心を。
初心者専用の枠をきちんと作ってくれて、まずは何をしたらいいか手取り足取り(もちろんオンライン上での演出です)教えてくれるので、初心者特有のポツン感は一切ないです。
サロンってこんなに居心地いいんだ……キュン
そしてライ組、ここがすごい。
ライター関連のことだけじゃなく、SEOのことや私がつまずいていたランサーズでの提案分の書き方、ライター関連のあらゆることをめちゃめちゃ丁寧に教えてくれます。
例えば
「自己紹介に”初心者”なんて絶対に書いちゃだめよー」
「過去の経歴は細かく丁寧に書いておくと、思わぬところでスカウトがくる場合もあるよー」
「提案文なんて落ちるのがフツーよー!ジャンジャン送っちゃいましょ!」
「文字単価1円以下は応募しないほうがいいよー!」
などなど、今の自分に欲しい情報がスッと入ってきます。
もちろん検索すればライター関連の情報っていくらでもあると思うんですよ。
でも初心者って、なにを調べたらいいかも分からないし、初心者じゃなくても知らない世界のことを探るってとても難しい。

ほんと、ライ組入ってなかったら文字単価0.3円の案件とか「まあ最初は初心者だし修行だと思ってやるしかないよねー」って
なんの迷いもなく応募してたと思う。
今思えばおそろしっっ!!
その点ライ組では今の自分にマッチした情報は手に入るし、ライターさん同士の会話を見ているだけで勉強になるし、ライターの世界を広げてくれるんですよね。
もちろんここで、「なんでも教えてくれる!」って受け身なだけじゃダメで、ライターのみなさんは得た情報をきちんと行動に移してる人ばかり。
怖いくらいみんな魅力的。
「○○さんが教えてくれたことやってみたら、採用してもらいましたー!」
とか、
「以前○○さんが言ってたことやってみたら、クライアントさんに褒めてもらって文字単価アップしましたー」
とか、本当に行動力ある方ばかりで、刺激されまくりです!!
ライター組合は自分のペースで学べる!?

ちょっと忙しいときは、サロン内でのやりとりや、学べる内容が見れないときってある。
私自身も最初は手が空いたときにはチェックして、コメント返したり、動画見て勉強したりしてました。
でも子どもが熱出たとか、学校休んだとか、夜泣きがひどいとか連続したときには参加できなくて^^;
でもこれは発見だった。
みんなのやりとりはテキストで行われてるから、記録として残るので、自分のペースで見返すことができる!
そしてここがライ組の優しいところなんだけど、やりとりした内容(テキストもあり、動画もあり)を一週間分まるっとまとめてくれます!
「時間なかった人はよかったらココから見てってー」
と忙しい主婦にも、仕事が激務の人にも手厚いという菩薩ぶり!
おかげで子どもが体調良くなってから自分のペースで勉強できるし、何度も見直せるのもありがたい!
ライター組合おそるべしです。
おわりに

「ライター組合募集」のツイートを見て「運命っ!!」て思い、ソッコー入りました。
というのも、ライ組は常に募集してるわけではないのです。
なので募集がかかったら、すかさずチェック&参加するのがおすすめです!!
募集はいつ締め切るかもわからないし、ある意味「運」です。
入会した結果、大正解でしたから(´;ω;`)♡