こんにちは。ちさ (@chissa122) です。
育児の手を抜くとか家事の手を抜くとか考えられない!
私はちゃんとしたい!!
って私はよく思います。
よく育児雑誌やテレビなんかで
「いいんだよ~家事なんか適当で~」
とか、
「そんな切羽詰まってたら子供も疲れちゃうよーもっと手を抜きなよー」
とか言うじゃないですか。
私、以前までその言葉が好きじゃなかったです。
だって、手を抜かずに育児も家事もきちんとしたい!!って思ってたから。
でも今は心から自分で納得して「手を抜いて」います。
なかなか手を抜くことが許せないママ達に、今回はお届けします。
専業主婦は周りの目が気になるから手を抜けない

まだ子供が一人目だったとき、専業主婦としてしっかり育児も家事もやらなきゃ!と意気込んでいました。
今思えばね、この意気込みが「周りの目を気にしての意気込み」だったと、後から気付いたんです。
- 専業主婦は仕事じゃないから家事育児はやって当然!
- 稼いでいないんだから手抜きは許されないよね…
- もし手抜きをしたもんなら旦那さんになんて思われるか…
- 子供のしつけをしっかりしないと世間からどう思われるか…
もうこーーんなことばっかり考えてました。
周りの目さえシャットアウトできれば、専業主婦はこんなにも手を抜ける

私自身、ふだんから周りの目をめちゃくちゃ気にするところがあります。
育児と家事の手抜きなんてとんでもない!って思ってました。
でもねぶっちゃけていうと、周りは自分のことなんか全ッ然見てないんですよねw

若干寂しくなる部分はあるんだけどw、でも言うほど世間は「私」のことに関心はないんです。
みんな自分のことに精一杯で、他人に興味なんか無いんですよね。
あと思った以上に、みんな手抜きしてる!
支援センターでママさんと話してると、結構みんな手は抜いてるし、うまくやっているように見せてる!
「いつでもきちんとしているように思われたい!」
って実はみーーんな思ってるんですよね。
「いつもお部屋きれー!!いつ掃除してるの??」
って言われたくありません?

人間はみんな「人から良く見られたい」って欲がありますからね。
適当な部分をうまく隠して、上手にやってる!ママって器用だな…!!
だから人の目を気にしてきちんとやらなくていいんです!
みんなも適当に手を抜いてるから♪
専業主婦を追い詰める目や言葉は、気にする必要はまったくない

それからね、もし周りがあなたの育児や家事に口をはさんだりしたら、気にする必要なし!!
わかります!
私も人の批判はめちゃくちゃ気にする人だから。
人の大変さや苦労をなにも理解してないのに、その瞬間で適当に言うようなそんな人のことなんて、まったく気にしなくていいんです。
そんな人間の言葉に価値ないですから!
「やっぱり自分はちゃんとできてないんだ」
とも思わなくていいんです!
家事や育児を手抜きした分、イライラしないことによって子どもの心が健やかに育つ!
そして、家族が楽しく過ごせる努力をしたんだって、私ははっきりそう思うことにしました←
専業主婦の手抜きの仕方。エッセンシャル思考って知ってる?

以前【エッセンシャル思考】コレを取り入れてみんなラクに主婦やろう!
という記事を書きましたが、これを取り入れると自分の仕事がぐっと減ります。
自分に余裕はできるし、
家事や育児の負担は減るし、
無駄な時間を使わないしで良いことずくしでした。
本当にやるべきことに力をそそいで、無駄なことはしないという選択をするのがポイントです。
時間の使い方がグッと変わりました。ぜひ取り入れて見てください☆
おわりに

過去の自分にもし声をかけるなら、
「手を抜け!」
って頭ごなしに言うんじゃなくて、
「上手な手の抜き方」を教えてあげたいですね。
ポイントをおさらいすると、
- 周りの目、無礼な批判に対して気にする価値はまったくない
- 本当にやるべきことに力をそそいで、無駄なことはしない
この2つでした。
家事も育児もしっかりやらなきゃと思って追い詰められていたら、こんな方法もあるんだなと思ってもらえたら幸いです。
どうか自分なりの「力の抜き方」を見つけてみて欲しいなと思います。
子育ても主婦も気楽にやっていきましょうねー^^