やほー!ちさ (@chissa122) です☆
育児の手を抜くとか家事の手を抜くとか考えられない!だって私はちゃんとしたいんだもん!!
あなたはこう思ったことはありませんか?
よく育児雑誌やテレビなんかで「いいんだよ~家事なんか適当で~」とか、育児に関して「そんな切羽詰まってたら子供も疲れちゃうよーもっと手を抜きなよー」とか言うじゃないですか。
私以前までその言葉が好きじゃなかったです。だって「私」は育児も家事もきちんとしたい!!って思ってたから。
でも今は心から自分で納得して「手を抜いて」います。
手を抜け手を抜けと世間が言う一方、なかなか手を抜くことが許せていないママ達に今回はお届けしようと思います。
さらっと読める目次
専業主婦は周りの目が気になるから手を抜けない

まだ子供が一人目だったとき、専業主婦としてしっかり育児も家事もやらなきゃ!と意気込んでいました。
今思えばね、この意気込みが周りの目を気にしての意気込みだったんだって後から気付いたんです。
・専業主婦は仕事じゃないから家事育児はしっかりやって当然なんだ!
・稼いでいないんだから手抜きは許されないよね
・もし手抜きをしたもんなら旦那さんになんて思われるか・・
・子供のしつけをしっかりしないと親や親戚、世間からどう思われるか・・・
もうこーーんなことばっかり考えてました。
周りの目さえ気にならなければ専業主婦はこんなにも手を抜ける

私自身ふだんから周りの目をめちゃくちゃ気にするところがあって、育児と家事の手抜きなんてとんでもない!って思ってました。
でもねぶっちゃけていうと、周りは自分のことなんか全然見てないんですよねw
若干寂しくなる部分はあるんだけどw、でも言うほど世間は「私」のことに関心はないんです。
あと思った以上にみんな手抜きしてます!w
子供三人いてほぼ毎日支援センターとか公園とかで他のママさんと話したり、遊んだりするから知ったことだけど、結構みんな手は抜くし、うまくやっているように見せてるだけで適当にやってる☆
「いつでもきちんとしているように思われたい!」って実はみーーんな思ってるんですよ。これは女のサガなのか見栄なのか?
「いつもお部屋きれーー!!いつ掃除してるのー??」って言われたくありません?私はどちらかといったら言われたい!w
人間はみんな「人から良く見られたい」って欲はありますからね。でもみんなうまく隠して適当にやってるんですよ^^内緒ですよ、うふふふふ
だから人の目を気にしてきちんとやらなくていいんです!みんなも適当に手を抜いてるから☆
専業主婦を追い詰める目や言葉は気にする必要はないよー

それからね、もし周りがあなたの育児や家事に口をはさんだりしたら、気にしないで!!
わかります!私も人の批判はめちゃくちゃ気にする人だから。でも人の大変さや苦労を一瞬の見た目や出会いで言うような、そんな人のことなんてまったく気にしなくていいんです。
そんな人間の言葉にあなたの心を支配する価値ないですから!!
そしてもし自分の家事や育児を批判されて「やっぱり自分はちゃんとできてないんだ」って思わなくていいんです!
「ちゃんとできてない」んじゃなくて、家事や育児を多少手抜きしたとしてもその分、子供と遊んだりイライラしないことによって子供の心を健やかに育てて、家族が楽しく過ごす努力をしたんだってはっきり言ってもいい。
専業主婦の手抜きの仕方。エッセンシャル思考って知ってる?

以前【エッセンシャル思考】コレを取り入れてみんなラクに主婦やろう!
という記事を書きましたが、これを取り入れると自分の仕事がぐっと減ります。
ラインの返事、まったくしなくなったら本当に自分のためだけに時間使えるようになりましたよ^^(自分への質問だけに返信する)
本当にやるべきことに力をそそいで、無駄なことはしないという選択をすることによって時間の使い方が変わりました。ぜひ取り入れて見てください☆
家事、育児しながらの専業主婦は立派な仕事だ

あのね、ただお金もらってないだけで子育て専業主婦は本当によく働いていると思うんだ!
普段当たり前にできることが、子供がいるだけでこんなにもできないものなのかって気づかされました。
子供の年齢にもよるけど、子供が4歳以下ならたいてい「ママーー!!」って着替えや抱っこなどで自分の手がふさがる。自分の手がふさがるのって本当に何もできない。
本当に我々はよくやってますよねーーー!!!
「子育て専業主婦は「手を抜く」んじゃなく「手の抜き方」を知ろう!」おわりに

過去の自分にもし声をかけるなら「手を抜け!」って頭ごなしに言うんじゃなくて、「上手な手の抜き方」を伝えると思います。
もし今家事も育児もしっかりやらなきゃと思ってて追い詰められて疲れていたらぜひこんな方法もあるよーーって知っていただけたらと思います。
子供三人いる今でも自分のことを追い詰めたり、世間の目が気になることもありますが、子供たちや家族と楽しく過ごすためにどうか自分の力の抜き方を試してみて、気楽に専業主婦をやっていきましょうねー^^